3月24日、東中野の神田川添いの桜は満開になりました
今年の冬は寒さがかなり厳しかった
印象がありますが、サクラの開花宣言は
例年になく早かったです。
その後、春分の日に降雪があり
かなり気温が下がりました。
開花は早かったんですが
春分の日の寒さのために
桜が満開になるのは
いつになるのか
素人には予測不能に…。
3月23日に気温が上昇し、
24日には東京都に満開宣言が。
例年よりも10日早いそうです。
3月25日は日曜日な上に
桜も満開、と絶好の
お花見日和になりました。
東中野の桜へのアクセスは?
以前紹介した時には、東中野駅の東口から徒歩で2分ほどと
書きました。一番、便利なアクセス法はJR東中野駅が
一番近いんですが、今回は他の行き方も紹介します。
◎東京メトロ東西線を利用の場合は落合駅で下車。
高田馬場寄りの改札を出て、3番か4番の出口から
地上に出て早稲田通りを高田馬場方面に徒歩で7,⑧分。
◎山手線からのアクセスは、高田馬場駅で下車して
早稲田通りを中野方面に徒歩で15分ほど。
【2017年の花見の関連記事】
◎【超穴場】都内でお花見するならアクセスも良くゆっくり見られるココがオススメ
◎東京で桜の開花宣言(3月21日)【桜 開花予想 2017】東京都内の桜の満開はいつ頃?